鯉の滝登り

好きなものを、好きなように、好きなだけ。

VIVA LA ROCK 5/4

今年もついにフェスシーズン。本格的に始まるのは夏だからプレスタートかな。

JAPAN JAMに行かれた方も多いと思いますがわたしはVIVA LA ROCK2017へ行ってまいりました。

 

昨年はGW中にさいたまスーパーアリーナの改修工事が行われていたため5月末に2daysだったが、今年は無事3日、スガフェス(後日記事上げます)含めて4日間の開催となった。

個人的な行動録になってしまうが、このフェスの2日目(5/4)を振り返りたい。

 

 

タイムテーブルは公式サイト参照。

主催者曰く「新しい音楽を生み出す可能性が極めて高いアーティスト」を集めたとのこと。いろいろ説明してくれていたけどソースを貼れなくてごめんなさい。確かラジオだったかと。

 

 

以下のアーティストを観ました。

キュウソネコカミ

水曜日のカンパネラ

THE BAWDIES

東京スカパラダイスオーケストラ

SKY-HI

VIVA LA J-ROCK ANTHEMS

Suchmos

ストレイテナー

サカナクション

UNISON SQUARE GARDEN

 

スケジュールとしてかなり過密だったがとても濃い1日だった。早速振り返っていきたい。

 

 

 

キュウソネコカミ

セットリスト

1. MEGA SHAKE IT !
2. ビビった
3. ファントムヴァイブレーション
4. たまにいるタラシくん
5. 家
6. No More 劣化実写化
7. DQNなりたい、40代で死にたい
8. オリジナリティ

 

10:30少し前。VIVA STAGEに詰めかけた多くのお客さんの前に登場したのはキュウソ...ではなく総合プロデューサーの鹿野淳。軽くMC。みんなを目覚めさせようとキュウソをトップバッターに起用したとのこと。

 

定刻でコナンのあの曲が鳴り響くと5人が登場。フロアからは大歓声。

先日タイマンツアーの名古屋公演(w/UNISON SQUARE GARDEN http://xxkanakoxx.hatenablog.com/entry/taimannagoya )で観たこともあって何故か親目線になってしまう。

セイヤさんが「鹿野ーーーー!みんなの目覚ましのためにお前らを呼んだって言われたけどなーーーー!なにDENIMSとかぶらせとんねーーーーん!鹿野ーーーー!」って叫びだしたときはさすがに笑った。裏ではさん付けという従順さよ。

お馴染み"DQNなりたい、40代で死にたい"では「ヤンキーこーわいー」のコールアンドレスポンスの最中にセイヤさんがフロアへ乗り込む。

 

セイヤ「一番負けたくない後輩はーーー!SHISHAMOだーーーー!!」

ヨコタ「そうなの?笑 俺らもそれ今初めて聞いたわ」

SHISHAMOえげつないほど上手いもんねわかる。

 

昨年はStar Stageだったために来年はあのステージに戻ると宣言。コミカルバンドとして全く嫌味がなくてすごく好き。面白いことばかりやっているかと思えばセイヤさんの音楽に対する真摯な姿勢や愛情に心が震えるときもある。

これからもどんな形で笑わせてくれるのか、泣かせてくれるのか、盛り上げてくれるのか...次に観るときを楽しみにしたい。

 

 


水曜日のカンパネラ

 セットリスト

1. ナポレオン
2. シャクシャイン
3. ディアブロ
4. ツイッギー
5. ウランちゃん
6. ユタ
7. 桃太郎
8. 一休さん

 
キュウソ終了後急いで向かったのはStar Stage。生で観るのは昨年のロッキンぶり。昨年のCAVE STAGEでのアクトに引き続きビバラ2年目である。

このステージにおいてはトップバッター。"ナポレオン"のイントロと共にお神輿に乗ったコムアイちゃんが後ろの出口から登場。普通には始まらないのが水カン。

水曜日のカンパネラ初めてライブで見る人?」という問いかけには多くの人が手をあげる。ちょっぴり意外。

"ディアブロ"では「いーゆっだーね」「いーゆだね!」のコールアンドレスポンスの応酬。どんどん声を小さくする要求も。

コムアイ「今入ってきた人ビックリしてるよ」

"ユタ"が宮古島の雨乞いの歌から来てるって初めて知った。その曲の歌詞かなにかをゴニョゴニョ言いながら説明してくれたコムアイちゃん。彼女ほんとに頭良いんだなあ。

皆さんご存知"桃太郎"では透明のバルーンに入ってスタンディングエリア中央を縦に転がっていく。ちゃんといいタイミングで中央まで辿りついてた。続く"一休さん"では白いステージに乗りながら歌う。スタッフさんが何か付けようとするも踊り続けるあたりの自由さはさすがすぎる。

嵐のようなアクトだった。毎回ハラハラさせられる感覚は嫌いじゃない。Tバックおすすめされたのはさすがに笑ったけど。

 

 


THE BAWDIES

セットリスト

1. 45s
2. HELLO
3. IT’S TOO LATE
4. MEDLEY(JUST BE COOL/KEEP YOU HAPPY/ROCK ME BABY/JUST BE COOL)
5. NEW LIGHTS
6. KICKS!
7. HOT DOG
8. SING YOUR SONG
9. THE EDGE

 

そのままの席で腹筋崩壊させ師のROY大先生率いるBAWさんを。昨年のラブシャ以来なのでそこそこ久々であった。

先に言ってしまうと今回Star Stageの錚々たるメンツの中でも非常に印象に残るアクトをしたと思う。ひたすらにかっこよさを見せつけてくれた。

個人的には"NEW LIGHTS"にどこか懐かしさを感じて好きでした。

そして曲中に何故か魔女の宅急便がはじまる。魔女の宅子(TAXMAN)がソーセージ(に見立てた?ギター)に乗ってパン屋さん(JIM)を訪れる。

宅子「ここで働かせてください。わたし、ここで働きたいんです!」

MARCY(黒猫?)「ソーセージに乗った宅子がパン屋さんで働きたいなんて、まるで"HOT DOG"だね」

 

そうきたか...劇は笑ったけど演奏はめちゃかっこいい。ROYの声、本当にどうやって出してるのかなと思うくらい声量も勢いもあるししゃがれた声色がセクシー。ワンマンも久々に行きたいなと感じる次第である。

 

 


東京スカパラダイスオーケストラ

セットリスト

1. Paradise Has No Border
2. DOWN BEAT STOMP
3. Routine Melodies
4. 道なき道、反骨の。
5. SKA ME CRAZY
6. (there’s no) King Of The Ants
7. ペドラーズ
8. All Good Ska is One

 

こちらもStar Stageのスカパラ兄さん。UNISON SQUARE GARDENの自主企画「fun time HOLIDAY6」の名古屋公演で対バン予定だ。行けないので今日という日に目に焼き付けておこうと思った。

同じテイストのスーツで登場。人数圧がすごい。ステージで音を出す人たち全員が楽しんでいるとこちらまで楽しくなってくる。

 

谷中「みんなはスカって知ってる?スカ知ってる人!(歓声)...おー!マジ?嬉しいね。僕らのデビューした頃はスカを知ってる人はほっとんどいませんでした。スカはジャマイカで生まれた音楽なんだけど、本国では3年しか流行らなかった。僕らはそれを28年やってます。その音楽を信じてずっとやってきて、海外も...28ヶ国も行くことができたんです」

 

スカパラのアクトは誰もが楽しめる音楽を鳴らしていると思う。幅広い年齢層の人たちが思い思いに体を揺らすその光景は、まさにボーダーレス。

ラストを"All Good Ska is One"で締めたスカパラ兄さん。本当にかっこいいな。

 

 


SKY-HI

セットリスト

1. Seaside Bound
2. Double Down
3. メドレー
  Turn Up
  Welcome To The Dungeon
  Enter The Dungeon
  Tylant Island
4. Silly Game
5. How Much??
6. メドレー
  Limo
  Countdown
7. スマイルドロップ

 

スカパラ終了直後急いでVIVA STAGEへ。なんとか間に合った。フロアが埋まっていなくてただただびっくり。全身白のスーツで勢いよく登場。5/2.3とソールドアウトした武道館公演をこなし燃え尽きる間もなくビバラ初出演に至った。

日高「今日の主役が誰か知ってるか?こうやって遊びにきてるお前らだ!はじめましての人も、いつも応援してくれるFLYERSのみんなも、一緒に楽しめる方法教えてやるよ!」

と"Double Down"。はじめて生で聴いたけどめちゃめちゃかっこいい。"How Much??"ではフラッグを持ったダンサーたちも登場し、会場のボルテージを上げた。

 

アイドルグループの一員が片手間にラップしているという偏見に屈せず、お客さん5人という厳しい状況の中から這い上がってきたSKY-HIの魂を感じるアクトだった。お客さんの入り方や乗り方を見ても、彼の音楽を大衆に浸透させるにはまだまだ時間がかかると思う。それでも何か変えてくれるという期待感がある。日本にファンクを突きつける猛者であってほしい。

 

日高「2017年のビバラでSKY-HI観てっけどって、必ず自慢できるようにしてやるからな!」

 

 


VIVA LA J-ROCK ANTHEMS

セットリスト

1. ultra soul
2. 世界の終わり
3. 名もなき詩
4. カブトムシ
5. ベスト10メドレー
今夜はブギーバック/天体観測/勝手にシンドバッド/アイデンティティ/LOSER/おしゃかしゃま/Dragon Night/そばかす/会いたくて 会いたくて/楽園ベイベー/今夜はブギーバック
6. 小さな恋のうた

 

今年で3度目のこの企画。豪華なバックバンド×豪華なゲストボーカル達が日本のロックシーンを彩ってきた曲を次々とカバーした。

今回の「アンセムズバンド」のメンバーは以下の4人。本当に豪華。

亀田誠治(B.)

ピエール中野(Dr.凛として時雨)

加藤隆志(G.東京スカパラダイスオーケストラ)

津野米咲(G.赤い公園)

 

開始前に過去の映像が流れることを知っていたので急いで向かった。昨年斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN)がカバーした"若者のすべて"(フジファブリック)が聴けて感無量。フジファブリックをちゃんと聴き始めてまだ5年くらいのわたしでもそう思うんだから、志村正彦のいた時代を知っている方が生であれを聴いたら膝から崩れ落ちるだろうなあと思う。

 

 

1曲目は石毛輝(lovefilm)が登場。B'zの"ultra soul"を披露してくれた。特攻の炎の熱さがこちらまで伝わってくる。なぜかみんなでXポーズまでした。トップバッターに相応しい高音ボイス。

 

次に出てきたのは菅原卓郎(9mm Parabellum Bullet)。この日GARDEN STAGEに登場する予定ですごく観たかったのだがストレイテナーと丸かぶりという鬼畜さよ。ここで観れて本当によかった。卓郎さん曰く自分のルーツでありながらこれまでカバーしたことがなかったから、今回がいい機会だと思ったというミッシェル・ガン・エレファントの"世界の終わり"。当たり前のような感想だけど歌めちゃ上手い。

 

続いてはホリエアツシ(ストレイテナー)。と思いきやイントロで泣いた。Mr.Childrenの"名もなき詩"だ。桜井さんの表情モノマネをするホリエさん。泣きながら笑った。いつかホリエさんの歌声でミスチル聴きたいな〜なんて夢程度に思っていたものだから感情が迷子になった。最高。

 

そして宮崎朝子(SHISHAMO)はaikoの代表曲"カブトムシ"を。1番を津野ちゃんのピアノのみと共に歌い上げ、会場が息をのむのがわかった。本当に怖いほど上手いし、歌声に溢れんばかりの感情が自分の心臓を突き抜けるような感覚があった。朝子ちゃんさすがです。

 

その空気を切り裂くようにSKY-HI×ぼくのりりっくのぼうよみで"今夜はブギーバック"。曲中にはメドレーも。BUMP OF CHICKEN"天体観測"→サザンオールスターズ"勝手にシンドバッド"→サカナクション"アイデンティティ"→米津玄師"LOSER"→RADWIMPS"おしゃかしゃま"→SEKAI NO OWARI"Dragon Night"→JUDY AND MARY"そばかす"→西野カナ"会いたくて 会いたくて"を交互に歌い、RIP SLYME"楽園ベイベー"を2人でセッションして"今夜はブギーバック"へ。

SKY-HIはぼくりりくんを弟のように思ってるのかな、「可愛いなお前」を連呼。一方のぼくりりくんはアクトで魅せた表情からは一変、気の抜けたような様子で「緊張したあ」と一言。すごくレベルの高いコラボでした。

 

ラストを飾るのは谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)。「俺の大好きな友達が18歳の時に作った曲を歌います」とMONGOL800の"小さな恋の歌"を歌い始め、会場が湧く。曲の途中には朝子ちゃん以外のゲストボーカルが再登場し、ステージ上のメンバーもお客さんも肩を組む。「周りを見回してくれ、これが音楽の力だ!」

 

こんな贅沢な時間があっていいのかしらと終始考えていた。

 

 


Suchmos

セットリスト

1. A.G.I.T.
2. STAY TUNE
3. YMM
4. PINKVIBES
5. WIPER
6. DUMBO
7. GAGA

 

Star Stageに登場したのはSuchmos。定刻に始まらなかったのって彼らくらいなんじゃないの。

TAIKINGのギターを響かせながらの1曲目は "A.G.I.T."。アルバムでもツアーでもトップバッターだったから、ある種自然な流れで形成されるグルーヴ。

「Turn on the radio!」の声と共にはじまったのは...そうです"STAY TUNE"。曲を知りもしないのにアンチサチモスな方々もさすがに知ってるでしょうというこの1曲。これだけ多くの人々を揺らしているという光景がなんとも感慨深かった。

DJ KCEEに呼びかけ"YMM"のスクラッチ。"STAY TUNE"に劣らぬ湧き方で、YONCEも絶妙に体をくねらせる。

 

YONCEのMCが独特で好き。

「みんな地元好き?埼玉好き?今日からもっと好きになろう。次は俺らの地元の曲です。」→"PINKVIBES"

大宮アルディージャ戦、新加入選手を紹介します」→"WIPER"

「Are you ready? Time to Rock’n’Roll! Please, Mr.HSU!!!!」→"DUMBO"

 

彼は本当に凄いボーカリストだ。彼らの音楽は自由に楽しめるということを彼自身がその歌声で、動きで、表情で、フロアに伝えている。

ツアーを通して全員の演奏技術も上がった。もっと大きいところへ。更なる高みへ。

 

 


ストレイテナー

セットリスト

1. Little Miss Weekend
2. From Noon Till Dawn
3. DAY TO DAY
4. Alternative Dancer
5. Discography
6. 彩雲
7. Melodic Storm
8. シーグラス

 

これだけ「粒揃い」(ホリエ談)のテクニカル集団なのにVIVA STAGEというのが彼ららしい。

ホリエ「昨年に引き続き2回目の出演になります、ストレイテナーっていいます。去年はニューアルバム(COLD DISC)の曲ばっかやってみんなを困惑させたけど、今日はアゲてこうと思います!」

シンペイちゃんが終始サングラスかけててちょっと笑った。

 

"From Noon Till Dawn"などのフェス定番曲で会場の温度を上げたところで、「VIVA LA ROCKに捧げよう、愛のダンスを」→"Alternative Dancer→“Discography"というテナー流ダンサブルライン。

ホリエ「ここには屋根があるけど、ちょっとだけ空が見えてますね。そこに虹色の雲があると想像してください。その雲の下で大切な人と一緒にいることを想像して聴いてください。"彩雲"という曲をやります」

鳥肌。一人で聴いたけど鳥肌。ホリエさんの声に酔いしれる瞬間。

"Melodic Storm"→"シーグラス"もお馴染みの流れだが、全く飽きることなく最後までわたしたちを連れて行ってくれる。シーグラスBメロのひなっちが最高なので皆さまぜひ観てください。

みんなわかってるのに「ストレイテナーでした!」と改めて挨拶するところに彼らの驕りのなさを感じる。最後は全員で肩を組んでお辞儀。これだけのキャリアと技術を持ち合わせながらもこんな謙虚なバンド、素敵すぎる。

 

 


サカナクション

セットリスト

1. 新宝島
2. アルクアラウンド
3. 三日月サンセット
4. SORATO
5. ミュージック
6. 夜の踊り子
7. アイデンティティ
8. 多分、風。
9. 目が明く藍色

 

テナーおじさんたちに酔いしれすぎてふわふわしてたら既に1曲目がスタートしており、スタンディング前方ブロックが入場規制に。やられたと思いつつも最後列で観た。

実はかなり聴いていた時期があってワンマンも度々足を運んだことがある。フェスでは最近だと特にユニゾンと時間帯がかぶっていてなかなか観れていなかったので嬉しい。

"三日月サンセット"がセトリに入っていたのが嬉しすぎて動けなかった。まさか今日聴けるなんて思わないじゃない。

 

一郎「皆さんVIVA LA ROCK楽しんでますか?これからしばらくの間、自分のステップで自由に踊ってください!」

一郎さんがキレッキレの動きを魅せるとフロアは一瞬でダンスホールへと変化。

各ソロの後暗転。再びステージが明るくなると5人のシルエットが。"SORATO"のコーラスはホーリーすぎて衝撃。

サカナクションが生み出した曲の中で1番好きなのが"ミュージック"なのだが、相変わらずリズミカルで痺れた。

彼らの凄いところは演奏だけじゃない。音楽を鳴らす空間をあっという間にサカナクションの色で染めてしまう。フロアもステージも意のままに操る。想像の1km先を、誰も読めないブレーキとアクセルの使い分けで進んで行く。

今年でデビュー10周年を迎える5人。アクト終了後には鹿野氏がケーキを持ってステージに登場。これからも斬新でスマートな音楽を期待しています。

 

 


UNISON SQUARE GARDEN

セットリスト

1. エアリアルエイリアン
2. シャンデリア・ワルツ
3. カラクリカルカレ
4. 桜のあと(all quartets lead to the?)
5. mix juiceのいうとおり
6. チャイルドフッド・スーパーノヴァ
7. instant EGOIST
8. セッション〜天国と地獄
9. オトノバ中間試験
10. オリオンをなぞる
11. ガリレオのショーケース
12. シュガーソングとビターステップ

 

今日出ているアーティストは自分の中でかなり好きな人たちが多いけれどやはりUNISON SQUARE GARDENは特別なので贔屓していろいろ書きますね。

Star Stage。しかも大トリ。何たる花道。

唯一丸々1時間割り当てられるため曲数が多いというのが1番嬉しい。

 

転換が大体終わり19時を少し過ぎたところで貴雄がステージへ登場。サウンドチェックを始める。青いデニム生地っぽいロングカーディガン着てたっけな。

19:15をまわったところで斎藤・田淵が登場。徐々にセッションへ。

斎藤「one, two, three, four, five, seven, eight, nine, tenイェッエーウォーイェー⤴︎ イェー⤴︎イェー⤴︎ フゥーーーー⤴︎ 」

田淵「ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙」

マイクチェックも無事終了し、3人は一旦袖にはける。

 

19:30、暗転、スクリーンにUNISON SQUARE GARDENの文字が浮かぶと会場からは大歓声。

一転して青色の光がステージを照らし、絵の具が鳴る。鈴木→田淵→斎藤の順に登場。田淵さんはサメTシャツ、宏介さんは肩から腕にかけて黒いやつ。ギターボーカルは凛々しい表情のままステージ中央で立ち止まり、右手をあげて一礼。

 

絵の具がぷつりと切れる。不具合かと思いきや、会場に流れたのは"エアリアルエイリアン"。昨年末まで行われていたツアー「Dr.Izzy」でお蔵入りしたと思っていたが...ビバラでのカムバックににやける。この曲をトップバッターにしたということは即ち彼らは今日のオーディエンスにも運営側にも媚びる気が全く無い。いつも媚びてはいないけれど、「自分たちのやってる音楽はこれです」というメッセージかと思うくらいの堂々たる選曲。

 

斎藤「UNISON SQUARE GARDENです!」(ドコドコドコドコ)

この始まり方の"シャンデリア・ワルツ"最高。そこから"カラクリカルクレ"、桜のあと(all quartets lead to the?)とまあ忙しいこと。田淵先生ほんと"桜のあと〜"好きね。いい曲ですよね。

次は"mix juiceのいうとおり"。ピアノのイントロで湧く瞬間が好き。最近田淵さんのAメロくねくねがなかなかセクシー。シュビドゥバの2つのフリはいつも通りでした。

 

"チャイルドフッド・スーパーノヴァ"では宏介さんが華麗な笛さばきを披露し(斎藤ギャルに言わせるともたついていたらしいが)、続く"instant EGOIST"では間奏で宏介さんが悦に入る中で田淵が華麗なステップを魅せる。ひたすらくねくねする田淵さんを見て満面の笑みを浮かべる貴雄ちゃん。ああ、青春が止まらない...こらこら、あなたたちバッチバチに仲悪い風にしなきゃ。

 

鈴木→田淵→貴雄の順にソロパートを含んだセッション。改めて3人とも本当にスーパーミュージシャンだなあと思う。そしてこのBPM、この調、もしかして"天国と地獄"...?

デーデーデーデーデーデーデーデー

デーデーデーデーデーデーデーデー

デーデーデーデーデーデーデーデー

デーデーデ デーデーデ デ「天国と地獄」

3回繰り返すのもなんとなく想像出来た。理由はない。OK people one more time?のときの貴雄ちゃん、立ち上がってスティックをクロスさせてフロアを一突き。あの表情ほんとゾクゾクする。

柴さんも書かれていたけどシングルカットされていなくてこの知名度すごいよね。リクステじゃないけどYouTube説ある。

ここから"オトノバ中間試験"への流れがすごく良かった。この曲は大衆にバズるなあとよく感じていたのでこういう使い方は素敵だと思う。

あれだけ多くのオーディエンスが踊る空間に向けて《いくらなんでも都合良過ぎるからあんたなんかと踊れない》って楽しそうに言い放つスリーピースロックバンド、好きすぎる。あと制限タイムありがとうございます。

《斎藤に任せといて》みんな宏介さんばっかり見てるでしょ。田淵さんが指差しながら誇らしそうな顔してるの知らないでしょ。可愛いんですよ。

 

続いて"オリオンをなぞる"。何度聴いても名曲。貴雄が本当に楽しそうに叩くのでフロアにも笑みが広がる。

そしてなんと久々の"ガリレオのショーケース"。昨年のビバラでもやってくれたけど、バンドとしてはラブシャ以来。田淵さんの縦横無尽さよ。宏介さん側に走って行ったと思いきや狭いドラム裏を通って帰ってきた。貴雄ちゃん、意に介さず叩き続ける。

 また田淵さんがステージに寝そべる。ただでさえにやけたのにタイミング良くこんな歌詞が響き渡る。

《くつろいでたら置いてっちゃうよ》

直後にひょいと起き上がる田淵さん。偶然とはわかっていても感心してしまう。

 

斎藤「皆さん朝からほんとお疲れ様です。次で最後の曲なんですけど、アンコールもやらないんですけど...

今日色んなバンドを見たと思います。新しく好きになったバンドだとか、やっぱり自分の贔屓のバンドが最高だぜ!って人とか。ここで僕からみなさんにお願いがあります。どうか明日、そのバンドの音源を聴いてください。そして必ずワンマンに行ってください。ワンマンに行くとそのバンドが更に好きになると思います。どうか、これからも、ロックバンドをよろしくお願いします。」

唯一のMCがこれ。

先日のandropとの対バンでもワンマンへ行ってという話をしていた。彼ら自身がワンマンを愛し、自信や楽しさを見出している証拠だと思う。

フェスのトリに相応しい、素晴らしい発言に震えた。自分たちの信念を曲げない彼らがロックバンドを代表し挨拶したという事実。アツい。

 

 

そして最後の曲。見覚えのあるセッション。

そう、「プログラムcontinued」ツアーのあれである。

斎藤「シュガー ソングとビターステーップ!!」

シュガーのこの使い方よ。ここに置くセトリおじさんよ。エモい以外の感情がない。

ラストに相応しい曲で、フロアの熱気も最高潮。素晴らしいアクトだった。

 

これからも彼らなりの音楽で、信念で、世界中を驚かせ続けてほしい。

 

 

 

1日まわって再認識した。

ロックバンドは、楽しい。

 

 

 

 

当ブログの内容(テキスト、画像、構成等)の無断転載・無断使用を固く禁じます。改変しての盗用もお控えください。

まとめサイト等への引用もおやめください。

記事をシェアして頂く際にはスクリーンショットではなくURLでお願い致します。

ご協力感謝申し上げます。