鯉の滝登り

好きなものを、好きなように、好きなだけ。

米津玄師 - RESCUE Day2

7/14-15、2日間にわたって米津玄師がライブ「RESCUE」を開催した。

 

場所は東京国際フォーラム ホールA。いくつもホールがあり同日にいろんなイベントが開催される中、1番大きなホールへ足を運ぶのはちょっと照れくさくもあり誇らしくもある。キャパは5012席。

 

f:id:xxkanakoxx:20170716070841j:image

f:id:xxkanakoxx:20170716070931j:image

f:id:xxkanakoxx:20170716071006j:image

 

米津さんがワンマンを行うのは昨年12月のはうる以来。2017年の活動はかなり活発に行っており、秋冬のツアーも決まった中でのこの2日間。わたしは2日目に訪れ、2階席上手前列で観たのだが演者の表情がわかるほどステージが近く感じた。

早速2日目の公演を振り返る。

 

 

 

18:00。定刻で暗転。 The xxの"A Violent Noise"をSEに、まずは下手からバンドメンバーの須藤優(B)、堀正輝(Dr)、中島宏士(G)が登場。続いて米津玄師も下手から出てきた。この時点ではまだステージ暗め。

米津さんは白シャツにタックの入ったベージュパンツ、翡翠色のジャケット。

(ナタリーの記事はこちら)

 

ステージは菱形の台4つで1つの菱形を形成していた。1番高い後ろの台に堀さん、中段左がすってぃー、右が中ちゃん、そして下段中央1番前が米津さん。

堀さんのバスドラにNINMARIマークがついててニンマリ。

 

 

01.ナンバーナイン

この曲はやっぱりトップバッターに相応しい。「はうる」のときも1曲目だった。

イントロが流れ始め、照明がつくと米津さんが両手をばっと広げる。「ああ、本当に米津玄師のライブに来れたんだ」という実感。アップチューンというわけではないのに会場のボルテージが高まるのがわかる。

今回も2番冒頭の《眩しくてさ》は歌わなかったんだけど、ライブではパスするようにしたのかな。

 


02.フローライト

"ナンバーナイン"とこの曲空気感似てるから繋ぎが心地よい。イントロの入りが少し長め。既に米津さんが汗かいてるのが見えて、「上着脱いでいいよ」って思った記憶。

サビ前にぴょんぴょんはねるすってぃー。

間奏の「ラーラーラーラー」では両手を広げてフロアを煽る。シンガロングが心地よい。ギター引き倒す米津さん。

 


03.メランコリーキッチン

個人的に大好きすぎる曲なので膝から崩れ落ちそうになった。1音目で震える。イントロのリズムがワクワク感を掻き立てられる。

オレンジベースの照明。曲に合わせてメンバーが乗る台の縁も光る。ライトの変化も見応えがあった。ガツガツ切り替わっててかっこよかった。

ライブのときちょっとキーが違う《もう一度!》をいつも楽しみにしてるんだけど、今回も然りでにやける。

 


04.あたしはゆうれい

イントロから沸き立ち方が尋常じゃなかった。ライブでもう聴ける機会ないんだろうなって思っていた矢先だったから。

バックがレモンイエローでまさに《ひたすら心に檸檬を抱いた》。シンプルでより可愛さが際立つ。

らーるらのところで手拍子する米津玄師。しかも左肩あたりで。可愛い。

地声ひゅーるるがすごく良くて、喉が強くなった証拠かなあと思った。曲最後のドン、で4人にスポットが当たる。

 


05.翡翠の狼

米津「どうも、米津玄師です。今日はよろしく!」

 

ライトな挨拶が心地よい。

エメラルドグリーンの照明が綺麗。翡翠色かな。

この曲のハイライトはやっぱり米津狼の遠吠え。2回やったかな。まさにはうるでした。必ず右を向くのは何か意味があったんですかね。

中ちゃんがギター投げ捨て気味に置いてドコドコし始めたのとても微笑ましかった。

 


06.Black Sheep

どこかのレポートに久々だって書いてあったけどはうるでもやってくれたよね。

イントロでノイズがなる。スクリーンには液晶が水没した時に出るようなカラフルなバグのような映像。ラスサビ?にも同じ演出。曲中は硝煙のような少しけむたい映像。ライトはホワイトベース

最後の方結構声絞り出してて圧巻だった。今までの米津さんだったらここで喉潰して早くも声ガラガラ、みたいな流れだけど今日はこれくらいじゃノーダメージでした。感動。

 


07.砂の惑星 (新曲)

米津「新曲やります!」

 

ステージ上部のLEDディスプレイが降りてきて初音ミクの映像と共に"砂の惑星"の文字が大きく映し出される。「マジカルミライ 2017」のテーマソング。一応名義としては「ハチ feat. 初音ミク」なのでセルフカバーでした。まさかやるとは思わなくて驚き。

《あなたと私でランデブー》って聴こえた気がする。"マトリョシカ"の頃の魂は今もなおそこにあるってことかな。あと《ハッピーバースデー》って言ってました。

次のアルバムにセルフカバー入るかしら。

 

米津「ありがとう」

 


08.orion

満天の星空より綺麗なんじゃないかと思うくらい夜空のイメージバックが眩しくて少し眩暈がした。

途中から姿を現したミラーボールがラスサビで一際明るく光る。そこを起点として放たれるたくさんの光線が2階席にまで届く。星と星を繋ぐ線のように。

こういう切なくてあたたかい曲はやっぱり指定席で聴くのが好き。

 


09.ゆめくいしょうじょ

メンバーがモニターに覆われて見えなくなる。曲中ずっとそのままで、完全に世界観を作り出したいという意図が見えた。


モニターには絵画的なアニメーションが繰り広げられる。寝ているピンク髪の女性とゆめくいしょうじょのお話。加藤隆さんが担当者されたようで納得。
アカペラの時にハートの風船が浮かんでいて、その後ろに時折見える米津さんに何か神秘的なものを感じた。
最後には夢から覚めた女性が風船を持ったまま馬に乗って去ってゆき、ゆめくいしょうじょも森の中に消えていった。あのアニメーションもう一度観たい。口で説明しようとすると陳腐なものになってしまう。

 


10.ゴーゴー幽霊船

米津「まだまだ行けますか?後半もよろしく!」

 

冒頭歌詞間違えた気がしたけど気のせいかな。

フロアの盛り上がりが本当にすごい。ぶち上げチューンたるぶち上げチューン。

「なら全部忘れて?」の煽りで客の「ワアワアワアワア」の声の圧が半端じゃなかった。

「わ↑らうので 」「は↑びこれば」のライブキーが好きすぎる。音源にはない絶妙な加減。

1.2.3.4.5.6.7.8.のカウントでチカチカする照明良かった。「エイッ」のはね方が可愛い26歳。

この後"パンダヒーロー"来るんじゃないかと構えてたけど来なかった。

 

 
11.駄菓子屋商売

イントロで沸く。

いつも普通の顔して手でネズミ作ってチューチューチューチューするけど冷静に考えなくても可愛い。指揮からのネズミ本当に可愛い。

1日目この曲でステージから落ちたと聞いたのでステージ際に来るたびハラハラしてしまったけど今日は大丈夫でした。

diorama期特有の不穏なサウンドが心地よい。暗いようではつらつとしてるこの感じも好き。

 


12.ドーナツホール

おなじみの。赤×青の照明でギラギラ。今回のテーマカラーっぽさある。

堀さんがサビでアレンジ仕掛けてきててにんまり。2番終わりすってぃーもアレンジしてた。

ラスサビ前の部分で中ちゃんとすってぃーがクラップで煽る。

個人的にはボカロを通っていないので当初あまりこの曲に関心を示していなかったけれど、セルフカバーでアルバムに入れてくれて大好きな曲になりました。"砂の惑星"も期待してます。

 

米津「ありがとう」

 


13.アイネクライネ

"ドーナツホール"からの流れでスタート。この位置に来るとは思っていなくて不意討ち感。

青系の照明→ラスサビにかけてカラフルになっていくのがMVを想起させた。

演出ははうるのときの方が感動的だったけれど、演奏は間違いなく今回の方が良かった。それこそ音楽隊のときと比べても、後半負けしなくなっているのが顕著にわかるアクトだった。

唯一無二の名曲だなあと改めて思う。

 


14.LOSER

この流れ知ってるなと思えばはうるも同じだったっけ。イントロ、MVほどじゃないけどライトに踊ってた。

長い前髪で前が見えてない人が実際に《長い前髪で前が見えねえ》って歌ってるの観るのなんかシュールだよね。

「聞こえてんなら声出していこうぜ!」の煽り、今日イチの盛り上がりだったのでは。

あとフー!のところいいよね。

《ただどこでもいいから遠くへ行きたいんだ それだけなんだ》

 


15.ピースサイン

来ましたRESCUEの大本命。

赤と水色の照明でヒロアカ感。

ディスクレビューで書いたAメロクラップですが、やってる人とやってない人がいて個人的にはすごく好きな空間でした。

《さらば掲げろピースサイン》ではみんな思い思いにピースサインを掲げていて、あの光景はグッときましたね。ステージからの風景はどんなだったかなあ。

Bメロですってぃーがリズム取りながら足パタパタさせてたの可愛すぎて見つめてしまった。

バンドメンバーアイコンタクトしすぎ問題(楽しそう)

 

 

 

米津「元気? みんな」

 

MC完璧には覚えてなかったので概要だけ。

・子供の頃の記憶を思い出すことが最近多くなった。曲もそういう所からできている。

「自分が子供の頃を思い返せるようになるくらい大人になったのか、ただ子供に返っていっているのかわからない」

・次やるのはかいじゅうずかんに封入された"love"

・その後にやる新曲も子供の頃のことを歌っている。最近レコーディングを終えたばかりだそう

 


16.love

こちらもアニメーションとともに届けられた1曲。鶴みたいな鳥とか、イルカとか、いろんな形が見える大木とか...うまく説明出来ないけれど、ラストに「YANKEE」のジャケットの骸骨が出てました。これも加藤隆さんだって。

前回ライブで聴いたときはまだ音源を持っていなかったからイメージがふわっとしていたけど、今回はきちんと壮大なバラードとして受け取ることができた。

 


17.fogbound (新曲)

次のツアータイトルじゃないですか!アルバム出るかな...!この曲がツアーの軸になるのかしら。

照明はカラフルで、Aメロはエフェクトかかる→外れる→かかる→外れる を繰り返してた。後ろの映像はHQさんが担当。

ここまで16曲歌って、しかも新曲なのに堂々としていて素晴らしい。ハンドマイクのかっこよさが印象的。

 


18.春雷 (新曲)

これはHQさんと大橋史さんが担当。オイルペインティングのような映像。パスピエDDADのNHKホール公演でなっちゃんが書いてたやつに近いイメージ。

あたたかくて優しくて、シングルにはならないかもしれないけど個人的にはすごく好きな柔らかい曲。

サビ前は結構矢継ぎ早に言葉を紡いでいたけど、刺々しさはなかった。一部鼻歌でごまかした気がしたけど気のせいかな。

音源化を楽しみに待ちたい。

 

 

 

米津「どうもありがとうございました!米津玄師でした!」

 

颯爽と去っていく。

 

 

暗転中、拍手に紛れてずっとタムのリハが聴こえてた人は曲予想できてたのでは。



en1.アンビリーバーズ

米津「どうもありがとう」

アンコールで即ボルテージを上げられるほどすっかり成長したこの曲。青く照らされる中、すってぃーが序盤からクラップを煽る。

ちょっとぴょんぴょんしてた米津さん。つられてフロアもはねる。

どうしても原キーが好きなのでそこだけ毎回惜しいなとは思うけれど、かっこいいから許す。歌いやすさとかもあるもんね。
アウトロではスティックを持って軽くドコドコ。

 

 

 

米津「メンバー紹介していいすか?」

すってぃー→堀さん→中ちゃんの順に紹介。中ちゃんのときの歓声がすごい。


米津「中ちゃんね、幼馴染みなんですよ。もう小4?とかからの付き合いで。中ちゃん、今日あれやってないよ。2階席〜!ってやつ」
中島「あー」
米津「これ今日の公約にしてたんですよ」
客席から「やってー!」の声


中島「2階席〜!」
大歓声


米津「1階席もだって」
中島「1階席〜!」

大歓声

 

米津「えっと次で最後の曲なんですけど」

え〜?の声

 

米津「あ、うん、ありがとう。で」

こらこら、そこは「夜通しやっちゃう?」でしょうよ。唯一のMCだったから余裕がなかったのか、はたまたただのツンなのか。

 

MCこんな感じ

・子供の頃は「自分のいる場所から早く出ていきたい」「遠いところへ行きたい」という気持ちが強かった、徳島好きじゃなかった

・上京してバンドメンバーや袖にいるスタッフ、今日来てくれてるみんなと出会えてよかったありがとう

・言えることがあるとすれば「遠くへ行け」ってことかな

 


en2.Neighbourhood

最後にこの曲ってねえ。本当にいろんな思いが込められているラスト。

彼自身、早く地元から抜け出して遠くへ行きたいと思っていた頃の気持ちを思い出して書いたという。こういう気持ちって誰しも持っているんじゃないかなあ。大人になったら正解がわかるのかな。そもそも正解ってあるのかな。

自分をごまかして生きるんじゃなく、自分の意志で切り開ける強さが欲しい。

 

 

 

素敵な1時間45分をありがとうございました。

 

 

 

米津玄師は音楽を表現しているというよりも音楽で自分を表現していると言った方が適切かもしれない。

子供の頃自分のいる場所にフラストレーションを感じていた彼は、ボーカロイド、アート、ミュージックと、自分を放出する手段を自分の力で手に入れた。「米津玄師」を音楽で表現できるようになった26歳の彼が、遠くへ行きたいと願っていた幼い頃の彼自身に差し伸べることができるその手、音楽こそがまさに「RESCUE」なのではないか。

 

わたしたちだってきっと同じように過去の自分を救済できるはずだ。そこから掲げるピースサインは、きっと何よりも清々しい。

 

 

 

 

■米津玄師 2017 LIVE / RESCUE
東京国際フォーラム ホールA
7月14日・15日

 

 

当ブログの内容(テキスト、画像、構成等)の無断転載・無断使用を固く禁じます。改変しての盗用もお控えください。

まとめサイト等への引用もおやめください。

記事をシェアして頂く際にはスクリーンショットではなくURLでお願い致します。

ご協力感謝申し上げます。